2010年9月27日月曜日

avr-gdbをインストールした、、

avr-gdbをインストールしました。 ターゲットマシンはFC13 x86_64

1) ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/GNU/gdb/ から gdb-7.2.tar.bz2 をダウンロード
2) mkdir gdb-7.2_AVR
3) cd gdb-7.2_AVR
4) ../gdb-7.2/configure --prefix=/usr/local/avr-gcc4/ --target=avr
5) 途中で error: no termcap library found でおちる
6) ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/GNU/termcap/ から termcap-1.3.1.tar.gz をダウンロード、インストール
7) make , make install

**情報追加
4) ../gdb-7.2/configure --prefix=/usr/local/avr-gcc4/ --target=avr --disable-nls

--disable-nlsを追加してコンパイルし直し、、

3 件のコメント:

kitax さんのコメント...

おぉ。久しぶりの更新ですな。お元気そうで何より。
FT2232って何に使うんでしょ?

今後の更新楽しみにしています。

それにしても "ターゲットマシンはFC13 x86_64" って
一体…。あっ、あっしって揚げ足とってますかねぇ。

まちゅう さんのコメント...

kitaxさん、どうも、、そちらもお元気でなにより、、

FT2232は、JTAGkey cloneを作ろうと思っています。AVRだったらISPがあったし(上位機種にはJTAGもある)、H8なんかではもとからシリアルで書き込みができるんですが、ARMコア搭載の機種だと、書き込みにJTAGが必要のようで、それへの対応というか、対策です。

ARMコア搭載のチップも個人で手に入れる言が以前に比べて簡単になってきたので、ここらでスキルアップのために(いや、タダの好奇心、、)使ってみようかと思っています。

ブログの更新ですか、、まあ、相変わらずボチボチですね、、だってそんなにいっぱい書くネタないんだもん、、

開発用に使っていたマシンにFC4が入っていたのですが、開発には何の支障もなかったのですが、なんやかやと使えないソフトが出てきたので、FC13にお引越しをするついでにマシンも新調してみました。つっても、これ買ったのもうずいぶん前でずっと使ってなかったものを引っ張り出してきたんですが、、何よりよかったのはCPUファンの回転数が下がって静になったこと。スピードはこんなことやっているとどちらでも大差ないですからね、、、

kitax さんのコメント...

うろ覚えですが、確かATMELのAT91*だったかが、ARMコア使って
たような気がする。やっぱり使うのは、ATMELのチップ?

あっしもInterface誌付録のNXPのARM7コアチップ搭載基盤持って
るんですが(2冊買ってしまった)、全然手つかずです。
こいつにDRAMつないで、uClinuxでも移植して…。なぁんて夢見た
いなこと考えてたんですが、外部へのアドレスバスの引き出しが、
64kB程度(だったと思う)しかなく、おまけにUSB2.0対応を唄ってい
ながらHIGH SPEEDには対応していなかったりと結構がっかりだっ
たような気がします。

ところで、JTAGもさることながらARMコアの動作周波数はAVRより
も高いものがほとんどだと思うんですが、オシロやロジアナなどの
測定機器も高周波対応済ですか?まちゅうさんはお金持ちなので、
いい機械もってるかもね。

開発環境は、できれば専用のマシンを用意したいところですが普通
はそうもいかないので仮想マシンの使用をおすすめします。実機に
開発環境を作ってしまうと、OSの破滅的なクラッシュや更新、マ
シン入れ替え時に環境の再設定が面倒ですが、仮想マシンを利用し
て特定の用途専用の環境を作っておけばその辺の自由度が飛躍的に増します。
で、Oracle(旧Sun)のvirtualboxがおすすめです。Webに情報が嫌っ
てほどありますので一度試してみるのも一興です。

以上、思いついたことズラズラ書きましたがマペースでこちらのblog更新していって下さいな。

++ Myself ++

普通(?)のサラリーマン -- 生活のすきま時間にキーボードとはんだごてを持ち替えてプログラミングと電子工作してます